子育て世帯への臨時特別給付金について
令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金の概要
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一つとして、児童手当を受給する世帯に対し、臨時特別の給付金(一時金)を支給します。
支給対象者
- 令和2年4月分(4月から新高校1年生となっている場合は3月分)の児童手当の支給を受ける方(平成30年の所得が児童手当所得制限限度額以上である特例給付受給者は対象外)。
- 児童手当の所得制限限度額
扶養親族等の数 | 所得制限限度額(万円) | 収入額の目安(万円) |
0人 | 622 | 833.3 |
1人 | 660 | 875.6 |
2人 | 698 | 917.8 |
3人 | 736 | 960 |
4人 | 774 | 1002.1 |
5人 | 812 | 1042.1 |
支給対象児童
平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童で、児童手当の令和2年4月分の対象となる児童。
ただし、同年3月分児童手当の対象となっている児童であれば4月から新高校1年生になっている場合も対象。
ただし、同年3月分児童手当の対象となっている児童であれば4月から新高校1年生になっている場合も対象。
給付額
対象児童1人につき10,000円
支給時期・支給方法
公務員以外の対象者の方については、令和2年6月10日に令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当を受給する口座に振り込みます。
公務員の方については、申請受付後、随時届出のあった口座に振り込みます。
公務員の方については、申請受付後、随時届出のあった口座に振り込みます。
申請方法
公務員以外の対象者は、申請不要です。
公務員対象者は、所属する官公庁から通知される申請書等に必要事項を記入の上、令和2年3月31日時点で住民票のある市町村に申請してください。別海町の場合は福祉課こども・子育て担当に申請してください。
(備考)
令和2年4月1日以降に別海町に転入された方は、令和2年4月分の児童手当を支給する市区町村(転入前の市区町村)が届出先になりますのでご注意ください。
※申請書を提出される際は、受取口座がわかる通帳やキャッシュカードの写しを必ず添付してください。
公務員対象者は、所属する官公庁から通知される申請書等に必要事項を記入の上、令和2年3月31日時点で住民票のある市町村に申請してください。別海町の場合は福祉課こども・子育て担当に申請してください。
- 申請期間:6月1日(月)~9月30日(水)まで
(備考)
令和2年4月1日以降に別海町に転入された方は、令和2年4月分の児童手当を支給する市区町村(転入前の市区町村)が届出先になりますのでご注意ください。
※申請書を提出される際は、受取口座がわかる通帳やキャッシュカードの写しを必ず添付してください。
支給の辞退について
支給を受けることを辞退する場合は、「令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書」と本人確認書類を福祉課こども・子育て担当へ5月26日(火)までに提出してください。
このページに関するお問合せ先
福祉課 こども・子育て担当 TEL:0153-75-2111 内線:1313、1314、1331 FAX:0153-75-2773