中央公民館寿大学第2回学習会を開催しました!

別海寿大学

日時 令和5年6月15日(木) 10時00分
場所 生涯学習センター「みなくる」 会議室1・2
出席数 41名

 別海寿大学の第2回学習会は地域包括支援センターの職員を招いて、毎年恒例となっている体力測定を実施しました。
 学生からは毎年楽しみにしているとの声も多く、好記録が出たときには周りから「すごい!」といった声が上がったり、過去の記録用紙を持参して今回の記録と比較している方もいたりと皆さん楽しみながら取り組んでいました。
 測定終了後は、地域包括支援センターと中央公民館の職員も加わり、全員で映像を見ながら2種類の体操を行って今回の学習会は終了となりました。

中春別寿大学

日時 令和5年6月21日(水) 10時00分
場所 中春別ふれあいセンター
出席数 8名

 中春別寿大学の第2回学習会は地域包括支援センターの職員を招いて、毎年恒例となっている体力測定を実施しました。
 始めに軽めの運動で体をほぐしてから体力測定を行い、順番を待っている間は脳トレのテキストに取り組んでいましたが、問題が難しいようで皆さん真剣になって問題を解いていました。
 その後は休憩も兼ねて日頃の運動や特殊詐欺などの話について包括支援センターの職員と談笑を挟んでから、手足を動かしながら行う脳トレを実践して今回の学習会は終了となりました。

本別海・上風連・中西別寿大学

日時 令和5年6月14日(水) 9時00分
場所 別海町内(上春別・西春別方面)
出席数 7名

 本別海・上風連・中西別の寿大学の第2回学習会は合同で、別海町郷土資料館の職員を招いて別海町の文化財を巡るツアーとして、公民館バスに乗って上春別・西春別方面にある文化財の見学を実施しました。
 町内に存在した旧陸軍関係施設跡を中心に、配付された資料で当時の写真や図面を現在の地図と比較しながら様々な文化財を案内してもらいました。
 出席した学生の中には奉安殿や旧国鉄が存在していた頃を知っている方がいて、当時の様子について郷土資料館の職員と話を交える場面もあり、思い出を語りながら町の歴史を学ぶとても有意義な学習会になりました。