令和2年度べつかい協働のまちづくり補助金(公募型)実施状況
後期分の事業が完了しました(令和3年1月)
- 実施事業 NEXT BETSUKAI活動準備事業
- 実施団体 NEXT BETSUKAI 代表 石川 貴工
- 補助区分 スタート応援型補助金(8割補助・上限15万円)
- 事業費 182,763円
- 補助額 146,000円
- 目的
別海町の人、モノ、文化、歴史の情報を拾い集めてSNS等で発信することで、子どもから大人まで幅広い層の郷土愛を育むこと
- 内容
映像製作機材の購入、活動周知のための名刺と宣伝カードの作成
- 成果
映像製作機材はこれまで個人のものを借用していましたが、団体が所有する機材を手に入れたことで、将来にわたり活動を安定して続けることができるようになりました。
また、団体の名刺と宣伝カードを作成したことで、町民や団体との間でよりスムーズな交流が可能になり、今後の活動の幅に広がりが期待できます。
後期分の事業が採択されました(令和2年10月)
令和2年後期事業募集に対して申し込みがあった1件の事業について「令和2年度べつかい協働のまちづくり補助金(公募型)後期評価委員会」の結果報告書が町長へ提出され、町長の審査により令和2年度後期分事業として採択が決定しました。
町長に提出された結果報告書は、市民活動を実践している町民等で構成される「評価委員会」において申請団体と評価委員との間で意見交換を行い、事業に対する評価点数やコメント等がまとめられたものです。
町長は結果報告書の内容を踏まえて事業の採択・不採択を決定します。
町長に提出された結果報告書は、市民活動を実践している町民等で構成される「評価委員会」において申請団体と評価委員との間で意見交換を行い、事業に対する評価点数やコメント等がまとめられたものです。
町長は結果報告書の内容を踏まえて事業の採択・不採択を決定します。
- 審査結果(PDF形式:60KB)
このページに関するお問合せ先
総合政策課 まちづくり推進担当 TEL:0153-75-2111 内線:2211、2212、2216 FAX:0153-75-0371