ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
校歌・校章
学校沿革史
外観写真
歴代校長
行事写真
平面図

沿革史
主 要 事 項
明治26 8 泉菊園氏私設の教育所を開く
明治31 5 15 床丹簡易教育所として開校。通学区平糸村字バラサン以北、同村春別川以南、戸数43戸。
明治40 12 校舎新築落成する。
明治41 1 5 新校舎開校。
大正5 4 6 床丹尋常小学校と改称する。学務委員、北島茂助・平賀文次郎・村中仲次郎・佐藤刀蔵諸氏。村民より設備費を募り、理科機械・参考書等を購入す。
昭和4 12 14 校舎改築落成。小沢七十郎・北島茂助・平賀文次郎氏等率先し寄付す。
昭和5 1 17 校舎落成式挙行。校舎総坪数49坪5合、工費2400円。
昭和8 9 1 床丹実業専修学校と称する実業補習学校規定による学校併置す。
昭和10 8 1 青年学校設置認可(実業補習学校名称変更)。
昭和10 9 5 校舎増築。部落寄付100円、工費600円、教室を4坪広め事務室を新築。
昭和10 12 5 保護会並びに青年団の援助で校舎にペンキを塗る。
昭和11 9 25 玄関と便所との場所を交換す(工費27円)。
昭和12 3 25 井戸小屋新築落成す(工費40円)。
昭和12 10 15 屋根を赤塗りす(工費28円)。
昭和16 4 1 国民学校令により床丹国民学校として発足す。
昭和19 4 単級教育指定校となる。
昭和21 9 12 終戦後島より引揚者が移住のため在籍児童増加し、学級増加に迫られ校舎増改築落成す。
旧校長住宅を教室となし別棟校長住宅(25坪)及び職員室(4坪)を建設す。村財政窮乏のため村よりは上西春別の軍の経理倉庫1棟の無償払下げを受け、その他一切部落負担にて総工費22,531円。
昭和21 11 12 学級増加認可(2学級)。
昭和21 12 18 床丹初めての津波に襲われ浸水家屋相当、物資流失、小屋半壊あり。海岸は最高6㍍くらい取られ海岸道路なくなる。
昭和22 5 1 6・3制実施に伴い、野付中学校床丹分校として開校す。
昭和23 5 15 小学校開校50周年記念式典を挙行す。
昭和23 7 1 分校廃止し床丹中学校として独立認可。
昭和24 2 1 北海道単級複式小学校体育実験学校として指定さる。
昭和24 5 オマンベツ村有地(元大槻牧場)20町歩を学校営繕林造成のため村と部分林契約をなし植樹を開始す。
昭和24 11 5 文化祭挙行。図画・習字・音読会を催す。父兄多数参観す。
昭和25 4 4 麻疹流行につき本日より7日間臨時休校を行う。
昭和25 5 14 学校林地に植樹を行う。
昭和25 6 5 道教育委員2名、根室事務局より1名来校し、小学校3年以上全員の運動能力の調査を実施。
昭和25 11 16 中学校々舎落成、総工費1,115,279円。建設促進協会々長山岸勇松、副会長村山武造・菅原兼吉、実行委員小貫留之助・高橋高治・須藤賢次郎・平賀文雄・伊藤由太郎・対馬態一郎・田村泰次郎・木村栄次郎。刀祢谷市郎・北島祐次。
昭和27 6 25 中学校全員余市・札幌方面に修学旅行に出発。
昭和27 12 24 児童文芸誌「親潮」創刊。
昭和28 6 15 第1教室の床板張替え作業。
昭和28 8 30 別海村少年野球大会に参加。
昭和28 9 29 根室管内バレーボール大会参加(第4位)。
昭和28 12 27 運動場の床板修繕を行う。
昭和29 7 13 海岸班中学校陸上競技記録会。
昭和29 8 2 「よい子の集い」に参加(走古丹)。
昭和29 9 9 村内野球、バレー大会(於西別)。
昭和30 4 15 PTA総会。
昭和30 8 3 「よい子の集い」に参加(西春別)。
昭和30 8 14 子供盆踊大会。
昭和30 9 2 野球、バレー大会。
昭和30 9 9 学校視察。文部省中等教育課長上野芳太郎氏、北海道大学教育学部教授城戸幡太郎氏・森雄一氏・金子諄氏。
昭和30 9 19 海岸班陸上競技記録会。
昭和30 11 11 学校視察。北海道学芸大学々長田所哲太郎氏他。
昭和30 12 10 バラサン湖に棲息の丹頂鶴を調査(3羽)。
昭和31 2 12 北の風15㍍の強風のため海岸一帯高潮となり相当の被害あり。
昭和31 5 24 カラ松3,000本植林す。
昭和31 6 11 グランドに土を入れる(山岸さんのトラックで)。
昭和31 8 7 「よい子の集い」に参加。
昭和31 8 12 村内少年野球、バレー大会。
昭和31 9 7 海岸班中学校陸上競技記録会。
昭和31 11 11 村中学弁論大会(西別)。
昭和31 12 11 村教育委員学校視察。
昭和32 2 7 冷害救援物資の配布。
昭和40 5 10 クラッカーによる給食実施。
昭和40 7 10 管内バレー大会出場。
昭和40 7 24 少年少女の集いに参加。
昭和40 8 2 辺地児童交換会出席。
昭和40 9 9 中学校統合問題懇談会。
昭和40 12 25 学校長新住宅移転。
昭和41 5 11 NHK、取材のため来校。
昭和41 7 10 管内バレー大会出場。
昭和41 7 26 別海村少年少女の集い参加。
昭和41 7 27 辺地と都市との児童交換会。
昭和41 9 18 村内陸上競技大会参加。
昭和41 10 10 村内バレー新人戦優勝す。
昭和42 5 30 交通安全教室。
昭和42 7 21 辺地と都市との児童交換会。
昭和42 10 5 根室管内単複研究会。
昭和43 3 23 床丹中学校閉校式、別海中学校に統合となる。
昭和43 6 25 児童数が少ないため床丹部落総出の班対抗運動会を行う。
昭和43 12 23 学校前にスケートリンク完成。
昭和45 3 18 床丹小学校閉校式。
昭和45 3 23 教材教具搬出、PTA事務引継。

フッターイメージ