ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
校歌・校章
学校沿革史
外観写真
歴代校長
行事写真
平面図

沿革史
主 要 事 項
昭和4  ―沿革誌から(原文)―
顧ルニ當原野地帯ノ教育施設ハ本道第二期拓殖計畫ニ基ク移民政策ニ依リ昭和四年以降許可移民ノ入地ニ伴ヒ急速ナル開發ヲ見ルニ至リ爾来移住者ノ激増ト共ニ學齢児童ノ収容上之ガ學校設置ノ必要ヲ認メ昭和5年参月開進(既設上春別尋常小學校)柏野(既設上春別第二尋常小學校)両校ノ新設ヲナスニ至リ義務教育達成ニ努メタリキ。
(次の☆へ―この間昭和16年4月國民學校改称、同18年5月には高等科を併置)
昭和19 10 1 柏野・開進両校を合併し、大成國民學校と称し落成式並びに祝賀會を開催する。
校舎、木造平屋根柾葺(トタン屋根一部)225坪位置―野付郡別海村大字平糸村字上春別原野54線南1号6番地 通学区域―自東西48線至60線 南北自北5号至南4号校地―東西150間、南北100間(5町歩)(合併ニ伴ヒ編制シタル學級左ノ如シ)
・學級編成―第1學級(初1・2受持菅野和子)第2學級(初3・4  仝 遠山冨士子)第3學級(初5・6菅野實校長、佐々木貞雄)第4學級(高1・2遠山太郎校長)・児童数―  男(初等―90名、高等―14名)、女(初―40名、高―25名)
―沿革誌の記録から(原文)―(前の☆から)
然ルニ昭和19年3月同地域ハ軍ノ緊急工事箇所ト指定セラルルニ至リ開進國民學校ヲ上春別原野54線南1号6番地ニ…別海村将來ノ教育方針ヲ勘案シ村理事者一大英断ノ下ニ同原野59線南1号5番地ニ設置シアル柏野國民學校ヲモ之2合併シ教育施設ノ充實ヲ期シ校名ヲ大成國民學校ニ改稱セリ…昭和19年5月22日校舎住宅等一切ノ建築物ヲ解體セリ。同年8月3日柏野國民學校解体作業本日ヨリ開始セリ、同10月1日落成式竝ニ祝賀會ヲ(自午前11時至午後1時)開催セリ。
昭和19 11 20 柏野國民學校長菅野實氏事務引継當校長遠山太郎氏引受ヲ了セリ
昭和20 3 20 午前10時ヨリ初等科第4回高等科第2回終了證書授与式ヲ遂行セリ
昭和20 4 1 入学式(午前10時より新入生16名)
昭和20 5 12 今日から根室髙等女學校援農生徒が當校で宿泊して援農に出る
昭和21 5 7 學校周囲に落葉松を植栽する
昭和21 5 20 校下各戸から1名出動して校庭地均、校舎修繕をした
昭和21 7 25 午前9時から青年会と連合で運動会を開催する。隣校6校見学に来たので盛況であった
昭和21 10 1 開校記念日、夕刻から青年会主催で演藝会を実施する
昭和21 10 8 今日から2週間農繁休業を実施する
昭和22 4 1 学制改革により大成小学校と改称される
昭和22 5 1 大成中学校併設される、開校式を挙げて授業を開始、運営発足の日 ―沿革誌の記録から(原文)―學校の環境と…住民の希薄なこと財力の乏しいこと運営は困難で…この際恩根内と上春別或いは西春別に…この言葉は上司からも聴き…。然るに校下父兄の熱援により如何なる犠牲も負担も甘受すると謂ふ条件で大成中學校は設置され大成小學校に併設された。…昭和22年6月校下1戸1名出動して仮校舎の設備と教員住宅の改造などに作業をし又校具の修繕もして學校らしくすることに努めて貰った…。・通学区域―東西上春別原野 自47線至55線を経て61線南北 仝 自北5号至南5号を経て9号・學校編成―第2學級の編制であるが教員不足の為止むを得ず単級として編制替をした ・生徒数  ―第1学年(男10名、女6名) 第2学年(男6名、女7名) 第3学年(男7名、女10名)計46名
昭和22 7 11 第1回小中学校青年会連合動運動会開催(午前8時~午後4時)
昭和23 3 20 小中学校第1回卒業式を挙行した
昭和23 5 17 約10日間の予定で農繁休業実施
昭和23 10 1 開校4周年記念式
夜は大成青年会の慰安祝賀演芸会を上演
昭和24 4 7 捨余年以来の大吹雪で交通途絶
昭和24 7 23 教育映画(トーキー)松浦仙松氏来演
昭和24 9 6 6年生修学旅行釧路厚岸方面
昭和25 3 18 大成青年会有志が職員室の模様替作業
昭和25 第二学期より竹谷ミサ、小西静枝両先生着任以来学科担任制を採用しその内容を充実した(中学校)
昭和25 5 4 植樹実施(1町4段、落葉松やちたも)
昭和25 9 21 札幌市へ修学旅行(4日間の予定)
昭和25 10 26 柴採作業、全児童燃料奉仕のため
昭和26 8 1 本日から25日間の夏季休業
昭和27 3 4 十勝沖大地震起る被害なし
昭和27 10 12 大成小学校子供会誕生
昭和27 10 15 大成子供郵便局開設
昭和27 10 18 屋根葺替工事
昭和28 6 26 図書館新設
昭和28 9 28 西、別海小中学校陸上競技大会参加
昭和28 10 1 開校10周年記念式典並びに行事施行
昭和29 5 1 強風のため集団下校する、事故なし
昭和29 7 29 5・6年生川湯方面へ修学旅行実施
昭和30 3 20 学芸会開催、敬老会を催す
昭和30 5 10 バレーコートつくり作業、コート完成
昭和30 6 17 PTA役員による4・5・6年教室の屋根ふき替え
昭和30 8 15 子供盆踊大会
昭和30 12 17 春日小学校との共同研究会実施
昭和31 1 21 水渇れため集乳所より父兄に依頼し水運搬開始
昭和31 5 31 医師による身体検査
昭和31 8 19 亜麻抜き
昭和31 11 28 井戸ポンプ工事開始
昭和32 2 27 校章バッチ募集締切
昭和32 7 28 別海村内中学校野球バレー大会出場
昭和32 8 11 子供の集いに参加(中学校)
昭和33 6 23 村内音楽コンクール出場
昭和33 7 16 道博見学を兼ね修学旅行―中学校2・3年生
昭和34 7 21 サーカス見学(中標津)
昭和34 10 30 校舎周辺植樹
昭和35 12 8 計根別農協農電工事が完成、送電開始
昭和36 1 18 校内放送設備設置
昭和36 2 1 校歌制定(作詞宮脇信雄氏、作曲三浦隆治氏)
昭和36 5 11 PTA会員出役により1町歩の学校林植樹作業
昭和36 12 14 NHK釧路放送局により本校生徒の合唱録音
昭和37 9 11 本校野球バレー部員本別校と親善試合
昭和37 9 13 生徒会資金捻出のため5年生以上の児童生徒校下家庭のいも拾い作業
昭和38 2 26 学校植林の助成金を以て校旗購入
昭和38 9 27 小学校校舎新築予定地の整地作業実施
昭和38 12 14 小学校校舎新築工事完成
昭和38 12 18 小学校校舎改築落成式並びに落成祝賀会挙行
昭和39 10 16 上春別地区小学校ソフトボール大会に出場(準優勝)
昭和39 12 18 中学校校舎改築落成式並びに開校20周年記念式典挙行
昭和40 旧校舎を解体し特別教室を独立建物として建設(PTA各位の出役) 物置建設、花壇設置、東門より通用道路開通(砂利敷き) 自転車置場移築(青年会の協力による)
昭和41 11 17 根室管内環境花壇コンクールへ応募優秀校に入賞
昭和42 5 29 ピアノ到着
昭和42 5 29 農繁休校(6月3日まで)
昭和42 7 25 給食準備室増改築
昭和43 5 13 学校給食開始
昭和43 5 19 十勝沖地震(9時49分発生)児童生徒全員避難
昭和43 12 8 創立40年並びに屋内体育館(319.22㎡着工8月1日)落成記念式典挙行
昭和44 9 27 小体連第六班ソフトボール大会にて準優勝
昭和44 10 21 校内弁論大会(中)
昭和45 4 12 PTA総会、PTA母の会共催歓迎会
昭和45 5 18 学校給食完全実施
昭和45 10 6 管内単複校研究大会(本校会場)
昭和45 12 1 校章の意匠決定
昭和46 2 22 校内スケート大会
昭和46 5 12 町制施行記念植樹(カラマツ、欧州松)
昭和46 6 6 新設井戸配管工事(PTA役員等)
昭和46 9 25 臨時PTA総会(中学校統合問題)
昭和47 3 6 中学校統合説明会(石毛会長、学校長出席)
昭和47 中学校の名目統合(上西春別中学校大成校舎と称す)
昭和47 10 6 全校炊事遠足(小―孵化場、中―小野沼公園)
昭和48 3 10 上西春別中学校参観
昭和48 3 13 お別れ会(児童生徒会主催)
昭和48 中学校が実質統合となり、小学校単置校となる(児童数35名、3学級編成)
昭和48 5 11 PTAグランド整地、花壇造成
昭和48 7 26 親子バス遠足(羅臼町)
昭和49 2 13 雪上体育大会(母の会出役―リンク造成中止)
昭和49 4 17 特別教室解体作業
昭和50 6 29 連合大運動会
昭和50 11 23 学芸会
昭和51 6 20 連合大運動会 校長室・保健室の新設、ジャングルジムの建て替え
昭和52 5 1 52・53年度根室教育局研究指定校となる
昭和52 10 12 管内僻地複式交流研究会実施(家庭科・特活)
昭和53 3 7 新1年生1日入学
昭和53 3 8 家庭科公開研究会実施 歴代校長、歴代PTA会長常掲額設置(寄贈) 全道火災予防作文コンクールなど各種大会における受賞相次ぐ
昭和53 6 26 潮干狩(尾岱沼)
昭和53 8 19 正面玄関、家庭科室改修工事完了
昭和53 9 13 全道僻地複式教育研究大会(本校会場―家庭科、全校集会)
昭和54 3 30 54年度PTA総会
昭和54 5 4 校舎屋根トタン張替え工事
昭和54 5 19 校舎前常夜灯の設置
昭和54 6 2 部落開基50周年記念式典参加
昭和54 9 28 管内複式教育研究大会(本校会場)
昭和55 9 4 校舎屋根トタンの全面張替え完了
昭和55 12 20 新スケートリンク水道施設完備
昭和56 10 23 公開研究会
昭和57 9 28 管内複式教育交流会(本校会場)
昭和58 8 23 物置新築落成
昭和59 7 23 自転車小屋新設(PTA)
昭和59 11 12 全道火災予防作文表彰式(消防署)
昭和60 5 15 町文教委員学校視察
昭和60 7 10 保健室新築落成
昭和60 11 6 スケートリンク拡張作業
昭和61 5 26 アスレチック遊具完成
昭和61 10 15 歩くスキー学習開始
昭和62 9 11 町児童生徒研究発表会出場(優秀賞受賞)
昭和63 9 3 校舎軒天モルタル補修工事
昭和63 10 3 全道虫歯予防ポスター最優秀賞表彰
平成1 2 23 スキー宿泊学習(川湯)
平成2 6 23 西別岳親子登山
平成2 9 14 全校遠足―汽車乗車にて釧路市へ
平成2 12 22 そばきり作り(祖父母参加)
平成3 4 27 大成子供会結成
平成3 5 25 学校農園開き
平成4 3 21 優良子ども貯金局として北信連より表彰
平成4 7 校舎正面玄関の落雪防止工事実施
平成4 10 8 全校サイクリング遠足
平成5 3 20 親子スキー教室
平成5 5 25 校舎前池の改修作業実施
平成5 11 25 町複式教育研究会(会場校)
平成6 7 15 池の壁面に全児童、魚(11匹)の絵を描く
平成6 8 20 体育館床改修作業完了
平成6 10 4 地震により集合煙突に被害あり、復旧工事実施
平成6 10 20 昭和62年から「大きく成る子の時間」で取り組んだ「体力つくり」の教育活動で全国表彰受賞(財団法人「日本学校体育研究連合会」)
平成6 10 23 開校50周年記念学芸会(PTA記念品贈呈)
平成7 1 25 PTA臨時総会に於いて閉校を決議する
平成7 4 6 本校最後の入学式挙行
平成7 5 8 「閉校記念事業実行委員会」設立総会
平成7 6 18 閉校記念連合大運動会盛大に実施
平成7 10 22 「閉校さよなら学芸会」盛況裡のなか終了
平成7 11 26 統合校との交流学習(上西春別小、上春別小)
平成7 11 30 閉校記念碑「飛翔」完成、タイムカプセル設置工事完成
平成8 2 16・17 全校修学旅行(スキー宿泊学習)
平成8 3 8 閉校タイムカプセル埋設
平成8 3 10 大成小学校閉校式挙行、閉校記念碑除幕式、閉校を惜しむ会実施
平成8 3 22 大成小学校最後の卒業式並びに修了式
平成8 3 31 別海町立大成小学校52年の歴史を閉じる

フッターイメージ