西公民館 寿大学 第3回学習会の実施について
お知らせ
7月15日(火曜日)、第3回学習会を開催しました。
今回は上春別地域センターにて、地域包括支援センターの作業療法士と保健師の方々を講師に迎え、「体力測定会」を実施しました。
握力・立ち上がり・前屈・片足立ち・歩行速度など多項目にわたる測定を行い、結果は職員がPCに入力し、そのデータをもとに参加者一人ひとりの数値結果とグラフが作成されました。
これにより、転倒リスクや身体の弱点を客観的に把握することができ、それぞれに合った体操方法も提示され、「今後の生活に活かしたい」といった前向きな声が多く聞かれました。
また、足踏みラダーでは失敗しても笑いが起こるなど、終始笑顔の絶えない、明るく楽しい学習会となりました。
今回は上春別地域センターにて、地域包括支援センターの作業療法士と保健師の方々を講師に迎え、「体力測定会」を実施しました。
握力・立ち上がり・前屈・片足立ち・歩行速度など多項目にわたる測定を行い、結果は職員がPCに入力し、そのデータをもとに参加者一人ひとりの数値結果とグラフが作成されました。
これにより、転倒リスクや身体の弱点を客観的に把握することができ、それぞれに合った体操方法も提示され、「今後の生活に活かしたい」といった前向きな声が多く聞かれました。
また、足踏みラダーでは失敗しても笑いが起こるなど、終始笑顔の絶えない、明るく楽しい学習会となりました。
このページに関するお問合せ先